12月1日から18日の間で、令和2年度12月定例会が開かれます。
また、今回は12月7日(月)9:30〜一般質問に立ちます。
テーマは「第4次周南市行財政改革大綱行財政改革プランについて」と「子供たちを取り巻く環境について」の二つです。
【詳細】
1.第4次周南市行財政改革大綱行財政改革プランについて
(1)有料広告の導入のうち、ネーミングライツ導入の目的・効果について、以下を問う。
ア 永源山公園ネーミングライツパートナー募集の結果は。
イ 学び・交流プラザのネーミングライツを検討できないか。
ウ 対価を金銭だけではなく、物品や役務の提供にも広げてはどうか。
(2)補助金・交付金の見直しについて、以下を問う。
ア 取組に当たっての現状と課題をどう認識しているのか。
イ 令和3年度の目標に向けて、どのように取り組むのか。
2.子供たちを取り巻く環境について
(1) 令和2年10月に中央教育審議会初等中等教育分科会が「「令和の日本型学校教育」の構築を目指して〜すべての子供たちの可能性を引き出す,個別最適な学びと,協働的な学びの実現〜(中間まとめ)」を公表した。学校教育における、学校の当たり前を見直す作業の推進を求めたいと考え、以下について問う。
ア 学級編制。
イ 机や椅子の規格。
ウ 宿題。
エ 体育座り。
(2) こども・子育て相談センターでは、こども・子育て相談専用ダイヤルで子供本人からも相談を受け付けているが、電話対応のみで、受付時間が平日8時30分から17時15分までとなっている。SNSの活用や受付時間の検討が必要と考えるがどうか。
ご意見・ご感想をいただけましたら幸いです。
この記事へのコメントはありません。